株式会社Hadeco(医療用電子機器の開発・製造・販売)のホームページへようこそ!

社員旅行2024

令和6年の能登半島地震および能登半島豪雨により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。

株式会社Hadeco社員一同

株式会社Hadeco 能登社員旅行

2024年9月21日から1泊2日で社員旅行を実施しました。
今回の社員旅行は石川県の能登半島。あいにく台風が近づいており、天候は雨模様。
それでも、社員やそのご家族も一緒に参加し、和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
短い旅行ながら、石川県ならではの文化や自然に触れ、良いリフレッシュになりました。

また2日目の夜からは希望者を集め七尾市で1泊し、被災地のボランティア活動を行いました。

1日目:雨の中の金沢観光と和菓子体験
到着した頃は、雨がパラパラと降るあいにくの天気でしたが、まずは金沢の名所「兼六園」で昼食。
美しい庭園を眺めながら、金沢ならではの料理を堪能しました。

img2

次に、石川観光物産館での文化体験。
メンバーを2チームに分け、「和菓子作り体験」と「加賀八幡起き上がり手書き体験」に挑戦しました。
和菓子作りでは、色鮮やかで本格的な上生菓子を職人さんに教わりながら一から手作りしました。
手書き体験では、加賀八幡起き上がりに思い思いのデザインを描き込み、社員の個性が光る作品がたくさん誕生しました。

img2

img2

その後、金沢21世紀美術館へ。
館内はたくさんの作品があり、現代アートの面白さに触れることができました。

宿泊は、加賀市にある山中温泉の翠明旅館へ。
ここの温泉は少し熱めで、しっかりと体が温まり、旅の疲れを癒してくれました。
夜は宴会があり、社員とそのご家族同士で親睦を深める楽しいひと時となりました。
美味しい料理に加え、普段はなかなか話せないメンバーとも交流ができ、チームの士気が高まった気がします。

img2

2日目:ひがし茶屋街とパワースポット巡り

翌日は、ひがし茶屋街からスタート。
風情ある街並みを歩きながら、地元のお土産を探して回りました。
金沢の伝統を感じる通りで、ついお土産もいろいろと買いすぎてしまうほど魅力的な品々が並んでいました。

その後、山の上に祀られる那谷寺へ。
ここは歴史あるお寺で、山々に囲まれた周りの景色も大変見応えがありました。
また、古い杉林に囲まれた白山比咩神社にも参拝。自然に包まれるような神聖な空気に触れ、
心が浄化されるような気持ちになりました。
社員一同、忙しい日常から離れ、心身ともにリフレッシュできたひと時です。

img2

3日目:七尾市でのボランティア活動

2日目の夕方から、ボランティア希望者は七尾市の和倉温泉街へ移動し一泊しました。
和倉温泉街は震災の影響で、海沿いの地盤が崩れて建物が大きく傾いており、
一部がひび割れているなどの被害も見受けられました。
翌朝、私たちも微力ながら地域のお手伝いをさせて頂くため、近くの公園に集まり、
枝木や雑草の清掃活動を行いました。

公園には手入れの手が届かず積もった枯れ葉や倒れた枝木が多くあり、
気づけば20袋ものごみが集まりました。

作業を終えた頃には、少しでも綺麗になった公園を被災地にお届けできた喜びを感じました。
ボランティア活動の後は、銭湯に立ち寄り体をリフレッシュしてから、
温泉街のお食事処で地元の美味しい料理を堪能。
関係者の皆さま大変にお疲れさまでした!

今回は天気が少し心配ではありましたが、短い時間の中で能登半島の文化や自然を存分に楽しむことができ、
何よりも社員やご家族との交流が一層深まり、深く充実した時間を過ごせた社員旅行となりました。
旅行の思い出を胸に、また日々の業務に励みたいと思います。

PAGETOP
Copyright © 株式会社Hadeco All Rights Reserved.